大判の紙挟み 2014/7/4 By MikiAkami
コラム「ポートフォリオの作り方と考え方」について、MikiAkamiさんから意見、感想、経験談を寄せていただきました。(2014/7/4)
無知な私は、ポートフォリオという言葉の意味が分かりませんでした。ちょっと調べたら、原義は大判の紙挟みだったんですね。ポートフォリオを作成するのに、自分のアピールとして使用したりするんですね。自分にはそのような機会がないので、これから先も作成することはないのでしょうけれども。作品集という意味では、ネット上に自らの作品を載せているデザイナーなどのサイトがポートフォリオなのでしょう。作成の仕方によっては強い武器になるのでしょう。
強い武器に+1
無知な私は、ポートフォリオという言葉の意味が分かりませんでした。ちょっと調べたら、原義は大判の紙挟みだったんですね。ポートフォリオを作成するのに、自分のアピールとして使用したりするんですね。自分にはそのような機会がないので、これから先も作成することはないのでしょうけれども。作品集という意味では、ネット上に自らの作品を載せているデザイナーなどのサイトがポートフォリオなのでしょう。作成の仕方によっては強い武器になるのでしょう。
強い武器に+1
関連キーワード
関連ページ
- ポートフォリオを作る目的
- まずは、何を目的としてポートフォリオを作成するのかという点を確認したい。就職活動や求職活動のために作ることが多いかと思うが、自分の実力や得手不得手を見せて自分を売り込むためにあるというのが大前提だろう。けれどその一つ先に行くと、採用されることが目的であり、そのための道具の一つがポートフォリオなのだ。そのためには自分に有利になるようにポートフォリオを作る必要がある。わざわざ自分が不利になるようなポー
- 自分の実力と相手のほしいもの
- 制作物が足りない場合、自分の手持ち全てで勝負するしか無いが、ポートフォリオとして並べるのに十分以上の制作物がある場合、そこから選り抜きをする必要がある。ポートフォリオに収録する作品は多すぎても少なすぎてもいけないと言われる。多い少ないについてはそれぞれ意見が別れるところだと思うが、大体10~20ぐらいという意見が多いようだし、それ以上になると見るのに時間もかかるし似たような作品を詰め込むことになり
- ポートフォリオの制作物が足りない場合
- ポートフォリオに収録できる制作物が足りない場合(もっと作品を作るべきだという話は置いておき)、見せる相手によって内容を組み直すことができなくなる。そのためには見せる相手、つまり就職・求職先をポートフォリオの傾向にあわせるという手段を取る事になる。専門学生で就職活動に使うポートフォリオの製作をする場合、こういう状況に近いのではないかと思う。作品の質にばらつきがあるのはポートフォリオとして好ましくない
- 少し変わったポートフォリオの考え方
- これは私がネットで過ごしている時にたまたま入ってきた話だ。今はネットに自分の作品を公開し、そこから仕事を貰う人も少なく無いと思う。そんな中で、かつて公開していた自分の作品をネット上から削除する人に対して、とある人が「自分の作品を削除する人の気持ちが理解できない」と述べていた。私もこの意見に同じくで、自分が公開した作品であれば削除するという感覚はなかったのだが、それに対しての削除した側の人の言い分は
- 大判の紙挟み 2014/7/4 By MikiAkami
- コラム「ポートフォリオの作り方と考え方」について、MikiAkamiさんから意見、感想、経験談を寄せていただきました。(2014/7/4)無知な私は、ポートフォリオという言葉の意味が分かりませんでした。ちょっと調べたら、原義は大判の紙挟みだったんですね。ポートフォリオを作成するのに、自分のアピールとして使用したりするんですね。自分にはそのような機会がないので、これから先も作成することはないのでしょ
- ポートフォリオの作り方と考え方 2015/2/18 By Sakuyu
- コラム「ポートフォリオの作り方と考え方」について、Sakuyuさんから意見、感想、経験談を寄せていただきました。(2015/2/18)ポートフォリオと言われて、まず最初に頭に浮かぶのが大学生の頃の経済学の授業です。たしか、ポートフォリオ理論とかいう名前を先生が口にしていましたが、そもそも、経済学の苦手な私に理解できるはずもなし。今、昔のノートを手にしてみたら、期待収益率?予測収益率?なんだか、よく
- 投資資産 2015/3/26 By Takomin
- コラム「ポートフォリオの作り方と考え方」について、Takominさんから意見、感想、経験談を寄せていただきました。(2015/3/26)ポートフォリオという物自体を知らなかった私は、投資資産などにも全く知識と興味がなく、普通に貯金する事位しか能がありません。しかし、今の時代は給料のアップもそうありませんし、色々工夫して資産を増やしていく時代なのでしょうね。また、そういう情報に詳しい人は、やはり得を
- 「教育分野における個人評価」 2015/8/18 By Ryo Angel
- コラム「ポートフォリオの作り方と考え方」について、Ryo Angelさんから意見、感想、経験談を寄せていただきました。(2015/8/18)ポートフォリオという言葉がわからずインターネットで調べてみました。「書類を運ぶ平らなケース」とありましたがこちらの文章からするとその平らなケースという意味ではなさそうですね。就職活動や求職活動に平らなケースを作ってもなんのアピールにもならないですよね。パーソナ